水城たこやき 誕生秘話 

さんちゃん

2023年06月07日 21:02

水城たこやき 完成

太宰府市、大野城市、春日市にあります水城跡をイメージしたたこやきとなります



特徴は、平野を遮断する「大堤」と言われている、
当時の土木技術を駆使して施工された高さ10m、最大幅80mの土塁(盛り土)を
たこやきを5こ一列に並べて表現し、

土塁には、木樋(もくひ)と言われる木製の導水管が埋没されて、外壁から水を引いたと言われています。
木樋は、土塁の中に何本もあったみたいで、現在の所数本発見されているとのこと
木樋の導水管をちくわで表現しました。

アクセントに、
奈良時代に伝来した梅を使用
現在は、木々に覆われ自然豊かな水城を大葉を使用することで表現しています。

奈良時代の水城を思わせる、さっぱりとした味に仕上がっています。


提供は、土塁を表現する為に特別な容器を使用して5こ一列に並べて提供いたします。



古墳、奈良時代、水城跡のことは素人なので、当初、打診された時は???? 
はて? という感じでしたが、

古墳愛好家さん、芸術員さんから特徴とアドバイスを頂いて完成

ダムたこやき施工技術者の名にかけて
恥ずかしくない、水城を施工できたのではないでしょうか!

出張古代フェス 
西の都ウォークatアクロス福岡


6/17.18 、キッチンカーにて限定販売いたします。
→その後、継続販売するかは未定

水城たこやきを通して、楽しく
水城跡の事を、古代の土木技術を知るきっかけになれば幸いです。


詳しくは、
古代日本の西の都 水城跡→
https://www.nishinomiyako.com/heritage/mizukiato/



イベント詳細は、
出張古代フェス 西の都ウィーク
https://kodaipress.jp/nishinomiyako

こちらのblogにも遊びに来てください!!
朝倉市3ダム・愛好家三ちゃ・忘備録https://asakurashi3dam.yoka-yoka.jp/

ぷちっと、協力おねがいします



福岡県 ブログランキングへ



移動販売 ブログランキングへ