2024年04月06日
えがっち(ダムのぬいぐるみ)誕生秘話の巻
ぼくは、ダムのぬいぐるみのえがっち
まずは、じこしょうかいするね
あ、僕は、ひらがなが多いから
ご主人たまに変換して貰いアップするね(byえがっち)

⭐︎誕生秘話
令和7年(2年後)に、管理50年を迎える(多分)江川ダム
江川たんを知って貰う、興味(親しみ)を持って貰うために何かいい方法ないだろうかとご主人たまが考えていた時に
令和3、秋、ダムの世界に衝撃が走る
茨城県のダムの公式キャラクター ダムらきくんが誕生!!

ダムらきくん
“ダムのぬいぐるみでも可愛ぃぃぃー”と思って
これは、これは、子供達もダムに興味(親しみ)を持ってもらえるんじゃないかぁーと思ったんだって
ご主人たまは、うきは市のゆるキャラ うきぴーのお友達で
日頃から活動は目にしていたので
ダムのぬいぐるみを作って、うきぴーみたいな動きができたら面白いぞーと思ったんだって

うきぴー(うきは市) かわゆぃ
でも、ご主人たまは、絵の才能も、デザインの才能もない
才能とほど遠い世界の凡人
たこやきを焼けるくらいのつまんないやつ(あっ)
交流のあるダム愛好家のくりさん(ダム手芸部)にご相談
“江川ダムの特徴を表現した、ダムのオリジナルぬいぐるみ作れないですかぁー”
本当は、すっっっごく時間がかかると思ったみたいなんだけど
そこは、流石、ダム愛好家さん同士のやりとりだね。
施工依頼から定礎まで工事期間約2ヶ月
ちょっとねー、予定より1年〜半年工期が短縮して50周年からかなり早いけど令和4、4月完成(定礎令和4、4月)

おうちバックの中を見ると

定礎、4月吉日 ほらねー(お仕事こまかいぃぃぃぃぃ)

そのあと、末っ子の三号基が誕生して、この三号期が奇跡をおこす!! ちっちゃくてかわいい

で、さらにご主人たまは調子に乗って末っ子の三パターンを作成する←いまここ

⭐︎僕の特徴は
僕のモチーフになった江川ダムたんは、重力式コンクリートダム
コンクリートダムの色とフォルムで表現し
額の赤い3本線は、ラジアルゲートを表現
取水塔を帽子、位置もちゃんとあってるんだよ!
江川たんは、春になると桜越しのダムがかっこいいから手は桜
緑豊かなダムたんなので足を葉っぱ
縦の2本の線と口のHの形が、減勢工
減勢工は、僕には難しいからウキペディアか、
日本ダム協会(ダム便覧)で調べてね(笑)

⭐︎ぼくの目標、主な活動
1、ダムに遊びに行く(SNSに投稿する)
こうほうかつどう がんばります
2、お友達を作る事
今、ご主人たまと一緒にダム管理所の職員たんにお願いして回ってます
“おともだちほしいです”

ダムのお友達できないかなぁー
3、ゆるキャラグランプリ優勝
え、ゆるキャラグランプリなくなったの?ゆるキャラ博?
めざせ、ダム界から初のエントリー

うきぴーと同じステージに立ちたいなぁー
4、ダムぐるみグランプリin九州の開催
ダムのぬいぐるみのお友達をたくさん作って、ダムぐるみグランプリを開催するのだ
“どのダムのぬいぐるみが特徴を捉えていて、可愛いいか” てね
5、大きくなったら地域のお祭りや、保育園、出前講座などに
遊びに行くの

あ、僕、言い忘れたけど “ひこうしきのダムです”
ダムのぬいぐるみは、ダムらきくん(公式)に続いて、全国で2基めのダムだと思うよ(多分)
特定のダムをモチーフにしたのは日本初(ぼくしらべね)
6、デミーとマツ土木大賞・ユニーク賞 グランプリ
ご主人たまは、ユニーク賞3位だったから
僕はご主人たまより上のランクインね。
⭐︎グッズもたくさんできました

ステッカー、こうほうかつどうがんばるね

缶バッチ&ストラップ

江川ダムカレーストラップ、管理50周年記念コースター

現在、取り扱ってるカードは4種類
ダムグッズ、ダムグルメは、ご主人たま(わたくし)のキッチンカー(えがっちも滞在中)→「https://kwgsy6000.yoka-yoka.jp/」
樹と風の駅にて委託販売中
ネット販売(BASE)にて販売中→「https://asakura3dam.base.shop/」
こちらのblogにも遊びに来てください!!
朝倉市3ダム・愛好家三ちゃ・備忘録
(朝倉にあるダムを中心にダムの役割や魅力、水源地の魅力などを紹介しています)→「https://asakurashi3dam.yoka-yoka.jp/」
朝倉市に、こんな素敵な景色が見れるのご存じでしょうか
私が好きな風景写真のスライドと動画です!!
ぷちっと、協力おねがいします

福岡県 ブログランキングへ

移動販売 ブログランキングへ
ご当地、たこやき、キッチンカー、朝倉市、ダム
まずは、じこしょうかいするね
あ、僕は、ひらがなが多いから
ご主人たまに変換して貰いアップするね(byえがっち)
⭐︎誕生秘話
令和7年(2年後)に、管理50年を迎える(多分)江川ダム
江川たんを知って貰う、興味(親しみ)を持って貰うために何かいい方法ないだろうかとご主人たまが考えていた時に
令和3、秋、ダムの世界に衝撃が走る
茨城県のダムの公式キャラクター ダムらきくんが誕生!!

ダムらきくん
“ダムのぬいぐるみでも可愛ぃぃぃー”と思って
これは、これは、子供達もダムに興味(親しみ)を持ってもらえるんじゃないかぁーと思ったんだって
ご主人たまは、うきは市のゆるキャラ うきぴーのお友達で
日頃から活動は目にしていたので
ダムのぬいぐるみを作って、うきぴーみたいな動きができたら面白いぞーと思ったんだって

うきぴー(うきは市) かわゆぃ
でも、ご主人たまは、絵の才能も、デザインの才能もない
才能とほど遠い世界の凡人
たこやきを焼けるくらいのつまんないやつ(あっ)
交流のあるダム愛好家のくりさん(ダム手芸部)にご相談
“江川ダムの特徴を表現した、ダムのオリジナルぬいぐるみ作れないですかぁー”
本当は、すっっっごく時間がかかると思ったみたいなんだけど
そこは、流石、ダム愛好家さん同士のやりとりだね。
施工依頼から定礎まで工事期間約2ヶ月
ちょっとねー、予定より1年〜半年工期が短縮して50周年からかなり早いけど令和4、4月完成(定礎令和4、4月)

おうちバックの中を見ると

定礎、4月吉日 ほらねー(お仕事こまかいぃぃぃぃぃ)
そのあと、末っ子の三号基が誕生して、この三号期が奇跡をおこす!! ちっちゃくてかわいい

で、さらにご主人たまは調子に乗って末っ子の三パターンを作成する←いまここ

⭐︎僕の特徴は
僕のモチーフになった江川ダムたんは、重力式コンクリートダム
コンクリートダムの色とフォルムで表現し
額の赤い3本線は、ラジアルゲートを表現
取水塔を帽子、位置もちゃんとあってるんだよ!
江川たんは、春になると桜越しのダムがかっこいいから手は桜
緑豊かなダムたんなので足を葉っぱ
縦の2本の線と口のHの形が、減勢工
減勢工は、僕には難しいからウキペディアか、
日本ダム協会(ダム便覧)で調べてね(笑)

⭐︎ぼくの目標、主な活動
1、ダムに遊びに行く(SNSに投稿する)
こうほうかつどう がんばります
2、お友達を作る事
今、ご主人たまと一緒にダム管理所の職員たんにお願いして回ってます
“おともだちほしいです”

ダムのお友達できないかなぁー
3、ゆるキャラグランプリ優勝
え、ゆるキャラグランプリなくなったの?ゆるキャラ博?
めざせ、ダム界から初のエントリー
うきぴーと同じステージに立ちたいなぁー
4、ダムぐるみグランプリin九州の開催
ダムのぬいぐるみのお友達をたくさん作って、ダムぐるみグランプリを開催するのだ
“どのダムのぬいぐるみが特徴を捉えていて、可愛いいか” てね
5、大きくなったら地域のお祭りや、保育園、出前講座などに
遊びに行くの

あ、僕、言い忘れたけど “ひこうしきのダムです”
ダムのぬいぐるみは、ダムらきくん(公式)に続いて、全国で2基めのダムだと思うよ(多分)
特定のダムをモチーフにしたのは日本初(ぼくしらべね)
6、デミーとマツ土木大賞・ユニーク賞 グランプリ
ご主人たまは、ユニーク賞3位だったから
僕はご主人たまより上のランクインね。
⭐︎グッズもたくさんできました

ステッカー、こうほうかつどうがんばるね
缶バッチ&ストラップ

江川ダムカレーストラップ、管理50周年記念コースター

現在、取り扱ってるカードは4種類
ダムグッズ、ダムグルメは、ご主人たま(わたくし)のキッチンカー(えがっちも滞在中)→「https://kwgsy6000.yoka-yoka.jp/」
樹と風の駅にて委託販売中

こちらのblogにも遊びに来てください!!
朝倉市3ダム・愛好家三ちゃ・備忘録
(朝倉にあるダムを中心にダムの役割や魅力、水源地の魅力などを紹介しています)→「https://asakurashi3dam.yoka-yoka.jp/」
朝倉市に、こんな素敵な景色が見れるのご存じでしょうか
私が好きな風景写真のスライドと動画です!!



福岡県 ブログランキングへ

移動販売 ブログランキングへ
ご当地、たこやき、キッチンカー、朝倉市、ダム
Posted by さんちゃん at 22:14│Comments(0)